映画「彼女は夢で踊る」感想

「彼女は夢で踊る」

2019年公開

 

【監督】

時川英之

 

【出演】

加藤雅也

犬飼貴丈

岡村いずみ

 

【あらすじ】  

広島の老舗ストリップ劇場に閉館が迫っていた。社長の木下は過去の華やかな時代を思い出す。最後のステージを飾るストリッパーたちが劇場にやってくる。この舞台で幕を引く有名ストリッパーや、謎めいた若い踊り子。閉館への日々に、木下は忘れていた遠き日の恋を思い出す。そして、最後の舞台の幕が上がる。観客たちはステージの裸の向こうに何かを見つめている。木下は劇場の終演に、胸の奥に隠していたダンサーとの秘密を思い出す。ステージの上に幻は眩しく輝き、木下は遠い昔の美しい夢を見る。

(以上公式サイトより)

 

【感想】

みなみ会館で5月20日まで再再上映されていたので行ってきた。

娯楽産業に携わっていたこともあって、響く言葉が多かった。

細部までは覚えられていないので、ざっくりとになってしまうけれど・・・

「男はストリッパーに各々の思いを見ている」

「恥じらいがあるから見たいと思う」

「(みんなサラのことを大好きだよという木下に対して)でも私はその人たちを知らない。そんな人たちをどうやって好きになれっていうの。」

「人生のどん底でその人はストリップを見て、人間の体はなんて美しいんだろうと思ったって」

ストリッパーの女性だけでなく、裏方の男性たち、そしてお客さんも含めて一体となってみんなで夢を作り上げているような空間なのが、懐かしくなるような幸せな雰囲気だった。

舞台となる劇場がとにかくレトロでグッとくる。

地方の歓楽街の裏ぶれた感じや、ストリッパーの着ている服なんかも含めて絶妙なチープさがリアル。

そしてヒロインのサラと木下のすれ違いが切ない・・・。

みんなが心配してるよ、じゃなくて、僕が心配だって言ってほしいんだよね。

でも、僕がいるってちゃんと抱きしめることまでできた。えらい。

サラは彼のためだけに早朝の海辺でストリップをして、でも結局彼ではなくてヒモの男と一緒に夜逃げすることを選んでしまった。

彼と一緒にいれば幸せになれるって自分でもわかっていただろうに、見捨てられなかったんだよね切ないよね・・・。

娯楽産業で働く女性、だめんず拾いがちな女性には刺さるんじゃないだろうか。

要所要所で挿入されるradioheadのcreepがまた青春の切なさを呼び起こす感じでほろ苦い。

アマゾンプライムでも有料で見られるようなので、ぜひ見てほしい一本。

肉まん

肉まんが好きだ。

温かくて柔らかくて、持ち上げてみるとずしっと重い。

あちち、と両手で交互に持ったり指先で摘まむように持ったりしながら

恐る恐る噛みつくと、ふわっと甘い。

幸せってこんな形をしているんじゃないかなんてことを思ってみたりする。

中身のお肉の餡もたまらなく好きだけど、やっぱり噛みつく瞬間が一番好きだ。

 

最近のコンビニでは夏でも肉まんを売っている。

今年そのことに気が付いたのだが、どうやら数年前からそういうものらしい。

肉まんの什器を見かけると、冬が来たなあ…なんて感傷に浸っていたものだが、

私のほうで勝手にシャットアウトしていただけのようだ。

肉まんはいつ食べても美味しい。最高だ。

夏だって食べたい。大好きだ。

 

京都に引っ越してきて1ヶ月とすこし。

既に2回くらい肉まんを買っている。

スーパーで買った蓬莱のチルドは豚まん表記だったけど、コンビニは肉まん表記だった。

さすがに全国チェーンとなると商品名は共通なんだなーと思っていたら、

からし付けますか?」と不意打ちをくらった。

お願いしたものの、塗り忘れてそのまま食べてしまった。不覚。

読書感想:沖田×華「毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で」

 1ヶ月無料体験のつもりがうっかり解約し損ねてもう1ヶ月契約していたKindle Unlimited にて。

人の気持ちを汲み取ったり、言葉の裏の意味を読みとったりするなど、コミュニケーション障壁となるアスペルガー症候群と、不注意や多動などの症状を持つADHDを併せ持った筆者の日常を軽く明るいタッチで描いたエッセイ漫画。

漫画でおすすめに上がっていたので何となく読んでみたら、自分にも当てはまることだらけで、なんとなく人に馴染めないなー、なんでだろうなーと疑問に思っていたことが腑に落ちた。

 

発達障害持ちは人によって様々な感覚過敏を持っているそうだ。

私はパサパサした感触のものが苦手で、ベニヤ板とか古本とかを触ると鳥肌がたってしまう。ツルツルしたものをさわって感触を中和せずにはいられない。小さい頃からそうだったのでみんなそうだと思っていたのだが、どうやらそうではないことを最近知った。

また、騒がしい場所では人の声が聞こえなくて、会話するために頑張って大声を出している。だから飲み会とかボウリングとか、終わる頃には私だけ声が嗄れているのがすごく不思議だったんだけど、人の声と騒音を聞き分けられないのは聴覚過敏という発達障害の世界ではわりとメジャーな症状のようだ。

 

小さい頃からわかっていたら人生もっと楽にいきられたかなあと思いもするけれど、

これからをがんばろう。

 

ダーリンは70才 高須帝国の逆襲

ダーリンは70歳 高須帝国の逆襲

ダーリンは71才 高須帝国より愛を込めて

 

Yes!高須クリニック!で有名な高須先生と

毎日かあさんで有名な西原理恵子さんの言わずと知れたビッグカップル。

2人とも行動がセンセーショナルであり、またSNSも猛活用されている点もあって話題になることがとても多い。

私は2人の著作や実績等をよく知らなかったので、Kindle Unlimited にあった本作を読んでみることにした。

 

この本は高須先生と西原さんの日常を西原さん側から描いた「ダーリンは70歳」に対して、高須先生から描いた作品になっている。

高須先生の書いたエッセイに西原さんのミニ漫画がついた構成になっている。

 

高須先生の文章がうまく、また優しい。

徳川家ゆかりの医者の家系に100年ぶりに生まれた男児であり、

美容整形医として名高い。

美容整形というものに後ろ暗いうさんくささを感じていたのもあり、

彼にも良いイメージをもっていなかったのだが、文章を読んだら

全くそんなことはなかった。

交通網が復旧せずトラックの入れない熊本地震の被災地へ、西原さんとの二人きりでのお花見用にチャーターしていたヘリコプターでいち早く救援物資を届けたり、土俵の作成費用の寄付を求めてきた大学生の話を受け、大学側にスピーディーに話をつけて当初見積から無駄を省いた半分の額で立派な土俵を作り上げるなど、庶民の間で語られるような「本当のお金持ち」の姿がそこにはあった。

 

お騒がせな二人というイメージが強かったですが、社会に目を向けていろいろなことと向き合って考えて生きていらっしゃるのだなと

自分の生き方を反省しました。

行動のスケールの大きさがまるで漫画のようで面白いという点もあるので、ぜひ読んでみてください。

 

 

お花見について思うこと

お花見というものが好きではないのです。

何がいやかと言うと、まず寒い。

空気の緩む3月下旬と言えど、夜間に座ったきりというのは

寒くて敵わない。

床に敷いたビニールシートもゴツゴツとした地面の硬さと

冷たさがダイレクトに伝わってきてより厳しい。

あたりは酒と食べ物の臭いが充満しているし、トイレも汚く混む。

桜だって歩いているときくらいしか見ないし、暗いし意外と白くて

写真にとっても興が醒める。

穏やかに晴れた昼間に、気心の知れた友達と二人か三人くらいで

ぼやーっとビール1本飲むくらいの感じが良いなあ。

 

好きですチキンラーメン

以上!というだけの話なのですが。

 

好きなんです、チキンラーメン

オレンジ色のパッケージ、ワクワクする香り。

でも、もともとは別に好きじゃありませんでした。

食べたらがっかりするものの筆頭で、美味しさのピークは

袋を開けるところだと思っていました。

CMみたいに玉子を半熟にしたくて、麺の上に割り落としたところへ

熱湯をそろーりそろりと掛けてラップで蓋して3分まって。

ドキドキしながらラップを剥がした私を迎えるのは、

3分前と変わらず生っぽい玉子というか卵と、伸びてぶよぶよの麺。

CMとは似ても似つかぬ姿に涙をこらえながら、味気ない麺を

口に押し込む。半々々熟卵をすする。

 

だから私にとってチキンラーメンは、想像上の美味しいものとでも

言うべき存在だったのですが、ついに見つけたのです、

美味しくチキンラーメンを食べる方法を。

 

それはお湯を掛けてそのまますぐに食べること。

麺の塊を箸で沈めたら、あとは端を軽くほぐしながらばりばりと食べていく。

本当に美味しいので、お試しあれ。

5袋入りもあっという間に食べれてしまいますので要注意。

 

折り畳みキーボードを買った話と日本語入力切り替え

折り畳みキーボードを買いました。

ノートPCは持っているんだけど、どうも動作がもっさりでイライラするのと、

Windows8に慣れなくて、iTunesに繋ぐときくらいしか使っていない。

およそ年イチ。もったいないお買い物だったなあ。。。

前に使っていたWindowsXPが壊れてから1年くらいは大学のPCルームで

作業したり彼のを借りたりでなんとかなっていたんだけど、今から4年前、

遠距離恋愛になるからSkypeでビデオ通話をしようって大奮発して買ったんだよね。

ところがどっこい、現代の技術というのは本当に素晴らしいもので、iPhoneでも

できるんだね、ビデオ通話。それも電話代かからずに。

生きてて良かった現代!技術革新万歳!!ということで、結局Skype通話は

一度もされることがないままノートPCはほこりをかぶっている。

PC買う前に知りたかったなあ。。。

 

ということで前置きが大変長くなりましたが、私はiPhoneタブレット派です。

長いメールを打ったり、ワープロを使いたいときだけしぶしぶPCを立ち上げて

いたんだけど、めんどくさいよね。まあ、やらなくなるよね。

フリック入力も楽なんだけど、さすがにブログを書くのはしんどいなーとまったく

書いていなかったんだけど、こうごろごろしてインプットの一方の日々に

危機感を感じて、日記でも書くべと一念発起して買いましたキーボード!

 

VORKE K1です。

アマゾンで3千円代くらいかな?

驚くほど小さい二つ折りのキーボードで、畳むと私の手より少し大きいくらい。

最近の大きなスマホだとそんなに大きさ変わらないんじゃないかな?

厚さも、畳んだ状態でiPhone SEより少しあるくらいなのでかなりコンパクト。

簡単なケースもついているので、持ち運びもひとまずは安心。

でもなにより購入のポイントとなったのは、キー配置!

折り畳みキーボードの宿命として、中央に折り畳み位置がくる点がある。

どうしてもそこにはキーを配置できないため、ものによってはBのキーが

右側にあるなど、まさかと思うような解決策がとられているものもある。

ストレスなくタイピングをしたかったので、Ctrlキーの位置と併せて

しっかり確認をした。カスタマーレビューも読み込んだ。

 

他に、360度曲げられる(つまり逆パカしても壊れない!)という点や、

人体工学的に負担のかからないエルゴタイプ(キーが逆ハの字配置)

という点も気になって購入に至った。

同じタイプはi Cleverやオウルテックからも発売されているが、私の購入時は

VORKE K1が最安値だったのでこれにした。

 

2日ほど使ってみたところですが、叫びたい。超良い!!

初回こそペアリングの設定はいるものの、二回目以降はキーボードを開けば

自動的に電源が入って接続もされるのでストレスなし。

電源を切るときは畳めば良いだけ。

マルチペアリングはできないけれど、今のところタブレットに繋ぐだけなので

特に問題なし。そしておまけ要素くらいに考えていたハの字配置が

想像よりも大分打ちやすくて感動している。初めてコンタクトレンズを嵌めたときくらいの

感動と衝撃。

手をまっすぐにするのって結構負担だったんだなと初めて気がついた。

もう戻れない感すらある。

 

ところでこのキーボード、コンパクトさを追求したために日本語入力切り替えキーは当然ない。ググると、alt+`とかCtrl+Capsとかいろいろ出てくるのですが、どれもダメ。

うーんと首を捻っていろいろ試したところ、Shift+Spaceで切り替えることができました。これでバッチリ!

ということで返していなかったメールをさくさくと2通も打って、ブログまで書いてしまったわけです。あー、たのしい♥